スマートフォン専用ページを表示
紀の川水系の魚釣り
紀の川水系上流、ダムのない清流高見川、奈良県東吉野村まで。
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(11/01)
やっと咲いた金木犀
(10/07)
今年の鮎釣りは終わった
(09/12)
2021今年の鮎飯
(08/30)
高見川のあゆ
(04/03)
尺鮎の唐揚げ
カテゴリ
鮎釣り日記
(13)
過去ログ
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年04月
(1)
2020年10月
(3)
2020年09月
(2)
2020年07月
(1)
2020年05月
(2)
自己紹介
名前:おんちゃん
年齢:70才以上100才未満
誕生日:早生れ
性別:男性
職業:一人親方
一言:
感動は忘れたくない。
- 1
2
3
4
5
次の3件>>
2021年11月01日
やっと咲いた金木犀
2019年は10月21日に、2020年は10月17日、2021年の今年は11月1日に近所の公園の金木犀が良い香りを放っている、彼岸花が枯れて、金木犀の花がちる頃が鮎釣りの終盤だったのだが、今日は半袖で外を散歩しても暑いくらいの気温だった、
小春日和のこんな日には多分ですが、鮎もよく釣れる事でしょうか・・・・知らんけど。
【鮎釣り日記の最新記事】
今年の鮎釣りは終わった
2021今年の鮎飯
高見川のあゆ
尺鮎の唐揚げ
甘露煮まで行かない鮎の煮付け
posted by まなぶん at 16:15|
Comment(0)
|
鮎釣り日記
2021年10月07日
今年の鮎釣りは終わった
忙しい時間をやり繰りして鮎釣りしていた頃がなつかしい、何時でも行きたい時に行けると思うとあまりシャカリキになって鮎釣りに行きたいと思わなくなった。
仕掛けだけは2年分位作ってあるのだけど。
posted by まなぶん at 16:36|
Comment(0)
|
鮎釣り日記
2021年09月12日
2021今年の鮎飯
今回の鮎飯は、今までで1番の出来だった。以前から約束していたご近所さんに差し上げた、塩加減、風味、最高!!
今回のレシピは
(お米が2合、鮎8尾を使い鮎は焼き上げたら身のみを入れる、白出汁70ml、人参が3センチ位を刻みいれる、生姜を刻みいれる、塩分15%の梅干しを一個、薄揚げを一枚、塩をひとつまみ。)
水は2合の目盛りいっぱいまで入れる、そこに具材を一気に入れて炊き上げるだけ。
使ってる鮎は奈良県東吉野村を流れる清流、四郷川の谷鮎。
posted by まなぶん at 10:18|
Comment(0)
|
鮎釣り日記
- 1
2
3
4
5
次の3件>>
リンク集
殿さんの鮎釣り情報
淡水に生きる魚達
安ちゃんの鮎友釣り
東吉野村 やん茶庵
趣味の鮎の友釣り日記
古座川の鮎 agara 一緒に
揖保川 鮎釣り情報
sweet-fish-ing
鮎釣りしま専科
大阪府の鮎釣り
紀の川水系奈良県リンク集
鮎釣りステーション
東吉野村 漁業協同組合
川上村 漁業協同組合
検索ボックス
RDF Site Summary
RSS 2.0
最近のコメント